東京J.S.バッハ合唱団 第29回定期演奏会

Johann Sebastian Bach

ミサ曲 ロ短調

演奏会日程 2024年3月9日(土)
場所:第一生命ホール、14時開演


団員募集のお知らせ

現在団員大募集中です!
私達と一緒にバッハ(ロ短調ミサ曲)を歌いませんか。

初めてバッハの曲を歌う方でも丁寧で楽しい発声・音取りの指導を行いますのでご安心ください。 また、発声指導者による個人レッスンも随時行っています。現在練習中のロ短調ミサ曲は難曲ではありますが、公演までまだ時間 がありますので、たっぷり練習時間を取ることができます。 どなたでもどうぞ、練習にご参加下さい。ご一緒にバッハの音楽の感激に浸りましょう。団員一同お待ちしております。
見学・入団・チケットなどのお問い合わせは下記よりお気軽にご連絡ください。

今回のアクセスが演奏会での感激のトリガーにつながりますように!

団員募集の詳細はこちら

過去の演奏会

東京J.S.バッハ合唱団 第28回定期演奏会

マタイ受難曲

2019年3月30日収録の演奏は以下のユーチューブサイトでご覧いただけます。

当合唱団からのおしらせ

2020年コロナ禍で当合唱団の通常練習の場所であったシロアム教会が使えなくなったため、赤城生涯学習館を使って練 習を不定期に行っておりました。

2022年9月23日より、元の練習場所のシロアム教会が使える目途が立ち、実に2年8ヵ月ぶりにシロアム教会でのミサ曲 ロ短調の練習が本格的に開始されました。さらに、2023年3月には、ミサ曲ロ短調の演奏会を2024年3月9日土曜日、第一生命ホールで実施することが決定いたしました。

2023年7月より、永島先生による全体発声練習が始まります。また、ボイストレーナーの先生による個人発声指導も 7月より始まります。因みに、団費で賄いますので、追加費用は発生しません。

以下が現在予定している練習スケジュールです。なお、曲番号は、ベーレンライター版と異なります。曲名と曲番号 の対応表は以下をクリックしていただければ確認できます。スケジュール表も付属しておりますのでご利用ください。
エクセルファイルを開く。
エクセルファイルをダウンロードする。


-->

練習見学希望の方は、森川までお問い合わせの上、日程を決定して下さい。4回(1か月以内) まで練習見学いただけます。それ以後は、入団をお願いしております。
以下に見学申込書を添付します。見学の際はご持参いただけると助かります。
見学申込書をダウンロードする。
お問合せはこちら

練習風景公開

入団希望者の参考のために、練習風景を一部公開しております。団員の方は、団員専用のページですべての練習風景をご覧いただけます。


22年9月23日の練習です。コロナが収束に近づき、団員が随分集まりました。また新たに加入希望の見学者も多数おり、コロナ前の練習並みに人数が揃いました。実に2年8ヵ月ぶりにシロアム教会で、誠也先生のバッハの思いが伝わる練習ができました。なおピアニストの方は欠席で、誠也先生のピアノを弾きながらの練習になりました。



22年10月15日(土曜日)の練習です。シロアム教会で、誠也先生の指導でした。ピアニストは、体調不良により前回同様、誠也先生のピアノを弾きながらの練習になりました。誠也先生のバッハの思いが伝わってくる、なかなか興味深い練習になりました。



22年11月3日(木曜日・祭日)の練習です。シロアム教会で、誠也先生の指導でした。この日はピアニスト遠藤先生にお願いしております。この日の誠也先生の指導は、発声についてのコメントが多かったように思います。またいつものことですが、先生のバッハの思いが伝わってくる練習でした。



22年11月23日(水曜日・祭日)の練習記録です。赤城生涯学習館で、誠也先生の指導でした。



22年12月3日(土曜日)の練習記録です。シロアム教会で、誠也先生の指導でした。
この日の練習後半は最も難しい Cum Sancto Spritu. この日の練習は、男声の人数が女声に比べて多かったのが特徴。 演奏会はまだまだ先であることを考えるとかなり歌えていたのではないでしょうか。



22年12月22日(木曜日)の練習記録です。シロアム教会で、誠也先生の指導でした。
この日は、誠也先生の到着が遅れたので、最初の30分ほどはピアニストの遠藤先生の指導となりました。曲は、Qui tollis と Cum Sancto Spiritu の2曲。最後の10分間ほどは、動画撮影のアイフォンの電源が切れたため、音声のみの収録となっています。お許しを。



23年1月7日(木曜日)の練習記録です。
最初の10分間に誠也先生の合唱指導の基本的思想が表現されています。入団をお考えの方必見です。



23年1月21日(土曜日)の髙橋誠也先生指導の練習記録です。
Et in carnatusは、合唱団個人個人の力量がもろに分かってしまう曲で、怖い曲ですね。この曲を聞くと合唱団のレベルが分かってしまいます。さて我々の合唱団レベルは????



23年2月23日(木曜日)の髙橋誠也先生指導の練習記録です。
Et resurrexit, Confiteor, Et expecto の3曲を練習しています。



23年3月4日(土曜日)の髙橋誠也先生指導の練習記録です。
Confiteor, Et expecto の2曲を練習しています。ピアノは藤城先生です。練習後、髙田馬場の某イタリアンレストランにて反省会を実施しました。



23年4月1日(土曜日)の髙橋誠也先生指導の練習記録です。
Sanctus, Pleni sunt, O sanna の3曲を練習しています。ピアノは遠藤先生です。



23年4月15日(土曜日)の髙橋誠也先生指導の練習記録です。
O sanna, Dona nobis pacem の2曲を練習しました。ピアノは遠藤先生です。



23年5月6日(土曜日)の髙橋誠也先生指導の練習記録です。
Kyrie1 を練習しました。ピアノは遠藤先生です。



23年6月17日(土曜日)の髙橋誠也先生指導の練習記録です。
初めて、入祭の歌、(Tristis est anima mea.)を練習しました。
ロ短調ミサは、5,7,9,12曲を練習しました。



23年7月8日(土曜日)の髙橋誠也先生指導の練習記録です。
この日は、永島先生の発声指導がありました(団員専用ページ)
永島先生の発声コメント付きの髙橋先生による指導でした。
カメラは永島先生を撮影しておりませんが、永島先生のコメントは聞くことができます。



23年8月5日(土曜日)の髙橋誠也先生指導の練習記録です。



23年8月19日(土曜日)の髙橋誠也先生指導の練習記録です。



23年8月31日(土曜日)の髙橋誠也先生指導の練習記録です。

お問合せ

団員募集、チケットのご依頼など下記よりお気軽にお問合せください。

メールアドレス:higeanri@nifty.com

携帯電話:080-4270-3824(担当:森川安理)

お問合せはこちら

※「お問合せはこちら」ボタンを選択するとメールが起動します。もし文字が化けたりメールが起動しない場合は、お手数ですがメールアドレスよりお問合せください。

更新記録

  • 団員専用ページに合宿記録をアップしました。その他、9月の練習記録をアップしています。 NEW
  • 団員専用ページおよびメインページに8月24日,8月31日のの練習記録をアップしました。
  • 団員専用ページおよびメインページに8月19日の練習記録をアップしました。
  • 団員専用ページに練習記録をアップしました。7月20日分、27日分。またトップページに8月5日の練習記録をアップしました。
  • 団員専用ページに合宿案内をアップしておきました。練習スケジュールですがミスを連発しておりますので、エクセルシート のみで確認するようにさせていただきました。お許し下さい。
  • 7月8日の練習記録をトップページにアップしました。画像には出ていませんが、練習中の永島先生のコメントは聴くことができます。(2023/7/17)。 この日永島先生による発声指導が実施されましたが、これは、団員専用ページの方にアップしております。関係者の方は、団員専用ページからご覧ください。
  • 6月17日の練習記録をトップページにアップしました。(2023/6/23)。また、永島先生による 全体発声指導、各トレーナーの先生による、個人発声指導が始まることを、お知らせの欄に追加 しております。
  • HP担当者コロナ感染により、しばらく更新が途絶えたことお詫びします。6月3日、6月8日の練習記録を団員専用ページにアップしました。 また、演奏会案内に、中野先生の納涼浴衣祭り、誠也先生のハイドンの四季の演奏会の お知らせを掲載しております。(2023/6/11)
  • 5月6日の練習記録をトップページに、5月11日の練習記録を団員専用ページにアップしました。(2023/5/13)
  • 4月22日、27日の練習記録を団員専用ページにアップしました。27日の練習は、発声練習が非常にユニークでしたので、発声練習部分もカットせず掲載しております。(2023/5/3)
  • 4月15日の練習記録をアップしています。(2023/5/3)また練習スケジュールを追加しております。
  • 4月1日の練習記録をアップしています。(2023/4/13)また練習スケジュール変更を反映しております。
  • -->